http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1440827993/

6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/29(土) 23:23:03.51 .net
昨日から微熱と吐き気があり、小さい子もいるので念のため病院へ。
ただの風邪だったが移しても嫌なので、薬のんで自室にこもってた。
熱は37度ちょっと、吐き気も収まってきたのでずっとゲームしてた。
そしたら嫁が晩飯のとき、ネチネチ嫌み言うんだよ。

体調どう?の心配もなしに、自分だけのんびりできていいね、とか今日は買い物行きたかったのに、とか。
なんかすーっと嫁への気持ちが冷めた。
なんのために一緒にいるんだろうって。
大袈裟かな、たかが風邪だったらよそもこんなもん?

7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/29(土) 23:26:15.78 .net
家中にカメラと録音機器をセットして
「俺の体の心配はしてくれないんだ」を何回も言ってみるとか
逆ギレが撮れたら心が落ち着くぞ

8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/29(土) 23:30:05.96 .net
>>6
ゲームしてるからじゃね

9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/29(土) 23:30:45.53 .net
嫁が体調悪い時は今までどうしてたんだ?

10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/29(土) 23:31:21.43 .net
気持ちが冷める瞬間ってそんなもんだ

13: 6 2015/08/29(土) 23:35:31.03 .net
まあゲームしてたのも気に入らなかったんだろうなとも思ったので、その情報もかいた。

嫁が体調崩したときは結構至れり尽くせりしてたけどな。

子どもはまだ2歳にもなってないので分かってない。

なんか嫁が好きじゃなくなっちゃった。
寝ておきたらまた好きになってることを願う。

14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/29(土) 23:37:38.51 .net
ゲームするのはいいけど何時間もずっとやってるの見るとバカかと思っちゃう
うちの旦那はスマホのゲームをいくつもやってるからずっとスマホ
ゲームばっかりはよくないよな~とか言いながらもずっとやってるから自制心も向上心もないのかと呆れる

ゲームするのと同じ時間だけ構ってくれるならどれだけやってもいいよ

17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/29(土) 23:39:32.95 .net
>>6 の奥さんは、体調悪いなら横になって休んでればいいのにずっとゲームしてるから心配する気も起きなくなっちゃったんじゃないかとオモ
体調悪いと言いつつちゃんと養生しないのは治す気ねーのかと腹が立つもんです

20: 6 2015/08/29(土) 23:44:45.64 .net
>>17
そうかもな。
まあそれならそうと言えばいいのに。

21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/29(土) 23:45:25.88 .net
ゲームの時間減った分、抱きついてベタベタしてクンカクンカしあうならいいよ
でも嫌でしょ?ならいいじゃん
おれは一人で楽しくラブプラスをやるから、お前は一人で携帯いじってテレビでもみてろよ

30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 00:07:31.38 .net
>>6
まあ2歳児がいて子供の世話もある中、体調悪いと言いつつゲームずっとやってる奴がいればなんだよ大したことないじゃん、とは思ってしまう

16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/29(土) 23:39:26.91 .net
ゲームすると血行悪くなるから治り遅くなるんだけど

31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 00:09:15.69 .net
寝ててもゲームやってても治る早さに変わりはないと思うがね

32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 00:13:37.98 .net
確かめてみたん?

33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 00:15:58.39 .net
逆に座ってゲームしてるより寝てる方が早く治るって確かめたん?

50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 00:50:39.21 .net
>>33
人間には交感神経と副交感神経があって回復するモードに入るのは副交感神経優位の状態のとき
ゲームをすると交感神経が刺激されるので回復力は顕著に落ちる
ちなみに交感神経が刺激されているときに調子が良いと勘違いする人が多いが
これは痛みなどを感じる神経が麻痺しているだけの状態で興奮状態が終わると悪化する
人間寝ずに興奮状態を続けることは出来ないので結果的に体のダメージを増やすだけとなる

35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 00:16:21.58 .net
>>13
お前がいい歳してゲームばっかやってるのを見て
す~~っと醒めちゃったのは嫁かもな

36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 00:18:52.14 .net
ゲームって一人の時間で楽しむorみんなでやって楽しむものだと思ってるから
家の中で子どもや嫁さんいるのにゲームに没頭するのは共感できないや
ファミレスとかで家族と来ててDSばっかいじってる子供を見る違和感と同じ

38: 6 2015/08/30(日) 00:21:45.69 .net
風邪で子どもに近づけないんだから自室に一人でいるしかなかったからなぁ。
吐き気があるうちは横になってたが、収まってからは寝てるのが苦痛になってね。
2時間くらいやってたかな。

39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 00:22:39.52 .net
>>38
それは心配する気なくすわ

40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 00:26:26.91 .net
>>38
ゲームってしない人間からすれば幼い行為だからな
呆れられたんだろ

41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 00:27:56.51 .net
人それぞれかな、風邪で家族と接触できないならこもってゲームもいいと思うよ
ただこのケースは小さい子供もいるからね、嫁さんが「子供の世話もあるのに夫の看病まで…なのに夫はずっとゲームしてるし…私ばっかり大変!」てなっちゃったのかもね

42: 6 2015/08/30(日) 00:30:36.19 .net
>>40
嫁もゲームするよ。
嫁が風邪ひいて寝室でゲームしてても、ゲームする元気あるんだと安心するけどな。

43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 00:30:38.99 .net
>>40
日本で、特にネットだとゲームや漫画やアニメその他に寛容だけど、普通はそれらの趣味は子供の物、幼稚だと思われても仕方のないものだからな

46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/30(日) 00:38:56.92 .net
マジレスすると風邪くらいでは心底心配はしないでしょ
ただ病んでいる相手に言う言葉ではないかもね
気持ちが冷める時って何気ない一言でもあったりする
俺も言葉には気をつけようと思った


《注目の最新記事》