スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性103
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1486709237/
387:名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 16:20:11.73 ID:kzKGZ54fd.net
スレ汚し失礼します。3歳と0歳の子ども持ちです。
嫁(専業主婦)と子どもが胃腸炎でダウン。嫁の症状が酷いので年休取りたいといったら
嫁(専業主婦)と子どもが胃腸炎でダウン。嫁の症状が酷いので年休取りたいといったら
![]() |
・お前が家でなにやるわけ?
・嫁さん専業だろ?
・嫁さんも大人なんだからさ。(←意味不明)
と上司から文句のオンパレード。
嫁の看病したり、子どもの面倒みたり、家事やったり、っていうのは年休の理由にならないのだろうか…。
・嫁さん専業だろ?
・嫁さんも大人なんだからさ。(←意味不明)
と上司から文句のオンパレード。
嫁の看病したり、子どもの面倒みたり、家事やったり、っていうのは年休の理由にならないのだろうか…。
388:名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 16:54:25.45 ID:22pv2Ub7p.net
>>387
普通の上司なら十分年休の理由になる。
普通の上司なら十分年休の理由になる。
389:名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 16:59:56.12 ID:okEfwHiVM.net
>>387
ブラック間違い無し
普通は、心配してくれて、年次有給休暇は問題なく取れる。
と言うより、年休に理由なんて必要か?
ブラック間違い無し
普通は、心配してくれて、年次有給休暇は問題なく取れる。
と言うより、年休に理由なんて必要か?
390:名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 17:18:19.23 ID:OUQNbYuV0.net
>>387
知恵遅れな上司だなw
その辺の指導をしてない時点で会社もどうかと思う
訴えられたら100%負けるのにw
知恵遅れな上司だなw
その辺の指導をしてない時点で会社もどうかと思う
訴えられたら100%負けるのにw
391:名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 18:01:30.33 ID:mu6mL1OpK.net
>>387
録音しろよ
証拠があると無いとじゃ話が違う
録音しろよ
証拠があると無いとじゃ話が違う
395:名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 19:28:06.31 ID:GngB0SzR0.net
>>388
>>389
>>390
>>391
レスありがとう。
ボロクソ言われて滅入ってた心に沁みました。
一応、今の会社は県庁所在地に本社がある地域密着の優良企業のはずなんだがな。会社じゃなくて個人の問題だと思いたい。
上司は前職が大企業での管理職だったみたいで、ことあるごとに
・前職の部下は、家族の体調不良で休みなんか取らなかった
・俺も子どもが体調悪くても休みなんかとらない
・子どもの世話は嫁さんがやればいいことだろ
って自分以外の部下にも言ってる。
つーか、嫁が倒れても休むなってどんなバツゲームだよ。そこまで言うとは思わなかった。
>>389
>>390
>>391
レスありがとう。
ボロクソ言われて滅入ってた心に沁みました。
一応、今の会社は県庁所在地に本社がある地域密着の優良企業のはずなんだがな。会社じゃなくて個人の問題だと思いたい。
上司は前職が大企業での管理職だったみたいで、ことあるごとに
・前職の部下は、家族の体調不良で休みなんか取らなかった
・俺も子どもが体調悪くても休みなんかとらない
・子どもの世話は嫁さんがやればいいことだろ
って自分以外の部下にも言ってる。
つーか、嫁が倒れても休むなってどんなバツゲームだよ。そこまで言うとは思わなかった。
402:名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 00:22:05.69 ID:I0NFsj160.net
>>395
まともな会社なら上に報告するレベル。
まともじゃないなら録音して労基にでもいくしかない。
まともな会社なら上に報告するレベル。
まともじゃないなら録音して労基にでもいくしかない。
392:名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 18:14:41.31 ID:S2rRNvQca.net
年休に理由はいらんわなw
396:名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 19:32:47.01 ID:GngB0SzR0.net
自分が間違ってるのか、と不安になっていたけれども、家族を大切にしたい自分の気持ちは押し通して良いことが分かって良かった。
皆様どうもありがとうございました。
長々と失礼しました。
皆様どうもありがとうございました。
長々と失礼しました。
《注目の最新記事》