スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性134
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1552873624/
415:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 19:10:27.82 ID:uEn886tI0.net
俺45、嫁29で妊娠中
元嫁50、元嫁との娘17
12年前に前嫁が間男と貯金全部持ち逃げされて駆け落ちされて結局離婚になった
ほとんど一文無しの33歳の俺
元嫁50、元嫁との娘17
12年前に前嫁が間男と貯金全部持ち逃げされて駆け落ちされて結局離婚になった
ほとんど一文無しの33歳の俺
![]() |
養育費は慰謝料や貯金と相殺ということになって
なんにも無くなり一からやり直して10年頑張ってそこそこ成功でき
一昨年今の嫁と新しい結婚生活のスタートを切ってとても幸せにやれている
先日ずっと没交渉だった元嫁から急に連絡があって娘の進学費用を援助しろって言ってきた
向こうの事情は聞かなかったけど困窮してるっぽい
今の生活や嫁のことを考えると無視一択だし正直もうなんとも思ってないんだが
理性的に考えると援助すべきなんだろうか
俺冷たいのかな?
なんにも無くなり一からやり直して10年頑張ってそこそこ成功でき
一昨年今の嫁と新しい結婚生活のスタートを切ってとても幸せにやれている
先日ずっと没交渉だった元嫁から急に連絡があって娘の進学費用を援助しろって言ってきた
向こうの事情は聞かなかったけど困窮してるっぽい
今の生活や嫁のことを考えると無視一択だし正直もうなんとも思ってないんだが
理性的に考えると援助すべきなんだろうか
俺冷たいのかな?
416:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 19:16:34.86 ID:Yuv2z6Cc0.net
>>415
援助する必要ない
援助する必要ない
417:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 19:18:24.69 ID:OwTyf9dP0.net
>>415
本当に娘の教育費になるのか疑問
弁護士などを入れて対策した方がよさそう
そういう元嫁ならまた何かあったらお金を集ってくるだろうし、今の嫁とお腹の赤ちゃんに何をするかわからないので気をつけて
本当に娘の教育費になるのか疑問
弁護士などを入れて対策した方がよさそう
そういう元嫁ならまた何かあったらお金を集ってくるだろうし、今の嫁とお腹の赤ちゃんに何をするかわからないので気をつけて
418:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 19:21:41.55 ID:lmgw6rBN0.net
>>415
何の連絡もせずに無視の一手
お前に何の義務も無い
何の連絡もせずに無視の一手
お前に何の義務も無い
422:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 19:38:58.41 ID:cSVXImnYM.net
>>415
娘はもう17なんだから嫁通さず娘と直接話して決めれば良いよ
話し合って払うことになった場合でもお前の指定した大学に入ることを条件にして学費を直接大学に振込むとかにしとけば問題ない
娘はもう17なんだから嫁通さず娘と直接話して決めれば良いよ
話し合って払うことになった場合でもお前の指定した大学に入ることを条件にして学費を直接大学に振込むとかにしとけば問題ない
423:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 19:43:36.30 ID:uEn886tI0.net
正直なとこ娘とも連絡取りたくないんだよ
もう忘れた過去の話だし
このことが原因で嫁に不愉快な思いを一切させたくない
弁護士丸投げでいいよな
もう忘れた過去の話だし
このことが原因で嫁に不愉快な思いを一切させたくない
弁護士丸投げでいいよな
425:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 19:56:19.56 ID:cSVXImnYM.net
>>423
なんだよ答え出てるじゃねーかw
お前は悪くないよとでも言って欲しかったのか?
なんだよ答え出てるじゃねーかw
お前は悪くないよとでも言って欲しかったのか?
424:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 19:55:32.85 ID:EiazCsgDa.net
>>415
そんな元嫁相手でも娘の親権は取れないもんなのか。
たぶん、娘は元嫁から有ること無いこと父親の文句を吹き込まれて育って来たんじゃないだろうかと思ってしまう。
俺なら娘と直接会って話をしてから決める。もちろん、今嫁には当然相談するのが前提だけど。
そんな元嫁相手でも娘の親権は取れないもんなのか。
たぶん、娘は元嫁から有ること無いこと父親の文句を吹き込まれて育って来たんじゃないだろうかと思ってしまう。
俺なら娘と直接会って話をしてから決める。もちろん、今嫁には当然相談するのが前提だけど。
427:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 20:00:53.15 ID:cSVXImnYM.net
>>424
そういう説教みたいなのいらないから
養育費と慰謝料を相殺とか舐めたこと言ってる奴だぞ
こいつは全てを捨てたんだよ
お前や俺何かが想像出来ないほどきつい目にあったんだろうからそっとしといてやれ
そういう説教みたいなのいらないから
養育費と慰謝料を相殺とか舐めたこと言ってる奴だぞ
こいつは全てを捨てたんだよ
お前や俺何かが想像出来ないほどきつい目にあったんだろうからそっとしといてやれ
428:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 20:18:19.99 ID:Yuv2z6Cc0.net
>>424
日本では連れ去ったもん勝ちだよ
協議のテーブルに就く時点でどちらで生活してるかでほぼ決まる
日本では連れ去ったもん勝ちだよ
協議のテーブルに就く時点でどちらで生活してるかでほぼ決まる
426:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 19:58:03.11 ID:EiazCsgDa.net
>>423
すまん。
関わり合いたくないならもう無視でいいと思う。
すまん。
関わり合いたくないならもう無視でいいと思う。
429:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 20:24:04.26 ID:uEn886tI0.net
全てを捨てるもなにも
貯金全部と家財持っていかれて捨てられたのは俺の方だよ
もう昔を思い出したくない
貯金全部と家財持っていかれて捨てられたのは俺の方だよ
もう昔を思い出したくない
430:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 20:37:38.76 ID:payEDhXk0.net
小学校とか中学校ならまだしももう18ならほっとけよ
432:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 20:42:58.61 ID:sClYQWUOM.net
>>429
相続関係はきちんと準備しとけよ。
相続関係はきちんと準備しとけよ。
433:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 20:55:09.17 ID:uEn886tI0.net
慰謝料と養育費相殺はちゃんと公正証書で残してるよ
俺の貯金と不貞の慰謝料分を養育費として一括払いした
責任はもうない
ここに書いてるうちに気持ち固まったわ
弁護士立てて完全スルーするしなるべく無一文で死ぬようにするよ
俺の貯金と不貞の慰謝料分を養育費として一括払いした
責任はもうない
ここに書いてるうちに気持ち固まったわ
弁護士立てて完全スルーするしなるべく無一文で死ぬようにするよ
436:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 21:17:58.87 ID:iNHVCs5Za.net
普通に離婚してても10年以上会ってない子供なんて他人と変わらんからな
431:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 20:39:26.63 ID:vJY5XoZ10.net
>>429
嫁はとんでもなくカスなんだろうが子供には関係ないことだからな
お前が子供を捨てた事実は変わらないよ
養育費が子供の権利だってことぐらいは理解してんだろ?
嫁はとんでもなくカスなんだろうが子供には関係ないことだからな
お前が子供を捨てた事実は変わらないよ
養育費が子供の権利だってことぐらいは理解してんだろ?
435:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 21:09:02.78 ID:lmgw6rBN0.net
>>431
何言ってんだかわかんね
日本語でOK
何言ってんだかわかんね
日本語でOK
437:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 21:24:22.69 ID:vJY5XoZ10.net
>>435
きえろ
ぶっとばされんうちにな
きえろ
ぶっとばされんうちにな
440:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 21:46:18.12 ID:JvEVwSUTd.net
>>437
ヤムチャはいいけどなんで子を捨てたことになるん?
養育費一括分の支払いとして貯金と慰謝料請求権の放棄したってことやんけ
ヤムチャはいいけどなんで子を捨てたことになるん?
養育費一括分の支払いとして貯金と慰謝料請求権の放棄したってことやんけ
443:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 21:51:47.39 ID:vJY5XoZ10.net
>>440
養育費の意味分かってんのか?
結果的に子供に金がいくら渡ってるのか言ってみろよw
養育費の意味分かってんのか?
結果的に子供に金がいくら渡ってるのか言ってみろよw
444:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 21:55:59.92 ID:m3IY5q1Td.net
>>443
その結果を作ったのは元嫁であって養育に必要な支払いは法的に完了してるってことだよ
子には一切の請求権がないから
おまんPの感情論で言われてもなあ
その結果を作ったのは元嫁であって養育に必要な支払いは法的に完了してるってことだよ
子には一切の請求権がないから
おまんPの感情論で言われてもなあ
449:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 22:11:43.92 ID:vJY5XoZ10.net
>>444
子供にも請求権あるぞ…
この場合母親と父親の合意を無効だとイチャモン付けてくる可能性があるな
慰謝料と養育費の相殺は認められない
公正証書は絶対ではない
養育費は子供の権利だから親の都合でどうこう出来るもんじゃないんだよ
子供にも請求権あるぞ…
この場合母親と父親の合意を無効だとイチャモン付けてくる可能性があるな
慰謝料と養育費の相殺は認められない
公正証書は絶対ではない
養育費は子供の権利だから親の都合でどうこう出来るもんじゃないんだよ
438:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 21:33:04.07 ID:xPry894Fa.net
>>431
よくわからんのだけどなんで子供を捨てたことになるんだ?
しっかり説明してくれるか?
よくわからんのだけどなんで子供を捨てたことになるんだ?
しっかり説明してくれるか?
439:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 21:45:00.98 ID:vJY5XoZ10.net
>>438
マジで言ってるのか?
カスに子供を渡したまま金も渡さずに放置してたらどんな風に育つか分かるだろw
嫁が金を使い込んだことは子供には関係ないんだよ
大人は自分の力で環境にあまり左右されずに状況をひっくり返すことが可能だけど子供にはちょっと厳しい
環境によって未来が決まってしまうことが多い
マジで言ってるのか?
カスに子供を渡したまま金も渡さずに放置してたらどんな風に育つか分かるだろw
嫁が金を使い込んだことは子供には関係ないんだよ
大人は自分の力で環境にあまり左右されずに状況をひっくり返すことが可能だけど子供にはちょっと厳しい
環境によって未来が決まってしまうことが多い
448:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 22:09:34.31 ID:xPry894Fa.net
>>439
少なくとも俺は法的なあれやこれやをしっかり済ませた>>415のことを「お前が子を捨てた」なんて言えないかな
自分の価値観が一般的でないことを自覚したほうがいいぞ
少なくとも俺は法的なあれやこれやをしっかり済ませた>>415のことを「お前が子を捨てた」なんて言えないかな
自分の価値観が一般的でないことを自覚したほうがいいぞ
450:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 22:16:19.83 ID:vJY5XoZ10.net
>>448
法的に問題があるから弁護士に丸投げすんだろw
お前は慰謝料と養育費の相殺はしても良いと本気で思ってるの?
自分がこの夫婦の子供だったとしてもそれで構わないと思うの?
法的に問題があるから弁護士に丸投げすんだろw
お前は慰謝料と養育費の相殺はしても良いと本気で思ってるの?
自分がこの夫婦の子供だったとしてもそれで構わないと思うの?
441:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 21:47:43.82 ID:QEk0hNmw0.net
娘にとって実の父親は1人やろ
433 には辛い過去かも知れないけど、悪いのは元嫁であって娘では無い気がする
そこで悩んでて、完全に突き放すのはつらいんやろ?
元嫁に搾取されないように気をつけながら、全額とまでは言わなくても、返してもらわなくても良い くらいの額の援助ならしてあげては?
433 には辛い過去かも知れないけど、悪いのは元嫁であって娘では無い気がする
そこで悩んでて、完全に突き放すのはつらいんやろ?
元嫁に搾取されないように気をつけながら、全額とまでは言わなくても、返してもらわなくても良い くらいの額の援助ならしてあげては?
445:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 22:07:29.98 ID:K/V+2UaY0.net
まぁ娘に会って証書見せて説明くらいはしても良いと思うよ
(2019/3/27 16:30追記しました)
456:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 22:52:02.80 ID:uEn886tI0.net
なんかクズですまん
心に引っかかるところが自分に全く無いわけではないんだなとここのレスを読んでて思ったよ
でもやっぱり今の嫁と生まれてくる子との生活が一番大事だから
娘には会わずにいたい
別れた時に全てを渡して俺は一度死んだんだと思ってるから
この気持ちのままでいたいし
過去の感傷に引っ張られないようにしたいや
心に引っかかるところが自分に全く無いわけではないんだなとここのレスを読んでて思ったよ
でもやっぱり今の嫁と生まれてくる子との生活が一番大事だから
娘には会わずにいたい
別れた時に全てを渡して俺は一度死んだんだと思ってるから
この気持ちのままでいたいし
過去の感傷に引っ張られないようにしたいや
457:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 22:58:40.79 ID:vJY5XoZ10.net
>>456
それでいいんだよ
お前はきつい目にあっても耐えて頑張ったんだから無理しなくていい
娘もとりあえず無事に生きてるみたいだし大丈夫だろ
自分に出来ることだけやればいい
弁護士に丸投げしていいんだよ
無理心中とかにならなくて良かったな
それでいいんだよ
お前はきつい目にあっても耐えて頑張ったんだから無理しなくていい
娘もとりあえず無事に生きてるみたいだし大丈夫だろ
自分に出来ることだけやればいい
弁護士に丸投げしていいんだよ
無理心中とかにならなくて良かったな
458:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 23:00:25.29 ID:LmoQUxwN0.net
まためんどくさい流れになってきたな
相談すればするほど本人迷うだけだろ
相談すればするほど本人迷うだけだろ
459:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 23:04:53.40 ID:vJY5XoZ10.net
>>458
いい流れだよ
相談者が言葉にしたくなかったことが書かれて相談者がそれを外から見ることで自分の心を整理することが出来たからな
弁護士に丸投げして今の生活を優先することで決着がついた
いい流れだよ
相談者が言葉にしたくなかったことが書かれて相談者がそれを外から見ることで自分の心を整理することが出来たからな
弁護士に丸投げして今の生活を優先することで決着がついた
《注目の最新記事》