【チラシより】カレンダーの裏 10□【大きめ】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1444304074/


530: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)21:10:00 ID:mju
ハロウィンが大嫌い
誰よあんなの普及させた奴
みんな治外法権とばかりに行き過ぎな格好をするし
血のりとか怪我のメイクとか…もうほんと嫌
あんなの寒気がするわ
どうして世間で受け入れられてるのか理解できない

539: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)22:31:22 ID:rGj
>>530
仮装した大人が街中で大騒ぎとかバカみたいだと思う
明日渋谷で、ハロウィンがらみのゲリラライブみたいな事が
通行人を巻き込む形で行われるみたいだけど、
警察にはきっちり取り締まって欲しい

541: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)23:19:18 ID:688
明日は近所の子らがお菓子をくれないといたずらしちゃうよ!と各家庭を訪問してくる
一緒に廻る親たちは自主的に楽しんでいるんだと思う
我が家はお菓子を用意して待機するだけ
正直ハロウィンは迷惑だなぁ…あと5年もしたらクリスマス的定例行事に昇格してるかな
誰なの盛り上げてる仕掛け人は

542: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)23:28:00 ID:KDy
今朝のモ○ズキッチンの投稿でマンションでハロウィンのイベントがあるって言っててなんて迷惑なイベントと思ったw
スタッフが家庭を突然訪問してお菓子をもらえるか実験するとも言ってたし、流行らせなくていいのにね…

544: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)23:43:51 ID:mju
やっぱり迷惑だよねぇ
奇抜な格好で街中練り歩くのも
勝手にお菓子寄越せってやってくるのも迷惑だわ
どっかのホール借りて仮装したり
希望者同士でお菓子用意してやる分には別に好きにやれば?って感じだけどさ
ほんと、なんであんなの流行ってるんだろう

545: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)23:46:06 ID:Dbv
そうそう、外(公道とか)でやらないで家か店でやってよ
傍迷惑なんだよ
流行らようとしてるのは電○とかの広告屋じゃない?
それが嫌悪感の一番の原因だわ

547: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)23:56:06 ID:mju
渋谷ではもう今から警察がスタンバイしてるんだよ
頭堅いこと言うけど、税金そんなことに使うのかよ…って思っちゃうわ
馬鹿共の馬鹿騒ぎのために都民の血税が消費されてる

548: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)23:58:42 ID:a39
ハロウィン強盗とかありそう…とか思うのは考えすぎかな?
迷惑かけずに楽しんでる分にはいいんだけどね、、、土曜日だし明日の渋谷は大変そうだ。

549: 名無しさん@おーぷん 2015/10/31(土)00:14:45 ID:Aot
新しい子供の誘拐や連れ込みの手口になりそうなのが不安。
お菓子用意してあるよ、お家においでって誘われそう。
ハロウィンやりたくて徘徊している子供達は、ホイホイ行ってしまいそう。

550: 名無しさん@おーぷん 2015/10/31(土)00:15:16 ID:XuY
>>549
それは怖い
でも普通に想像つくね

551: 名無しさん@おーぷん 2015/10/31(土)00:49:21 ID:vX7
子供を狙った事件、起きそうだよgkbr
事件が起きたら一気に下火になりそうだけど、
アメリカではないのかな?

553: 名無しさん@おーぷん 2015/10/31(土)02:22:47 ID:0BU
アメリカはお菓子に毒をいれるような事件が発生して以来、
大人とかシッターの高校生あたりが同伴するようになってたはず
クリスマス時期のサンタクロース扮装した泥棒と同様で
(サンタだらけで特定しづらく逃げやすい)
この時期は犯罪多いんだよ
行き過ぎたイタズラするワルガキも居るしね

554: 名無しさん@おーぷん 2015/10/31(土)02:26:27 ID:0BU
あ、加えて大人が仮装パーティーで楽しむ時期でもある
危ない一方で楽しいからアメリカでも下火にはなってないよね
良くも悪くも何かに便乗する奴はどこにでも居るってことで


《注目の最新記事》