スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性130
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1545717816/


305:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 22:38:27.17 ID:f3UvgAlqH.net
親に孫の顔を見せることが出来ないまま今年も帰省した。
俺も嫁も40過ぎたポンコツだから仕方ないとはいえ、この時期は毎年申し訳なく思うな。
甥っ子二人が大きくなるにつれ帰るのが辛いわ。


306:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 22:49:05.93 ID:NQLnN2k9M.net
>>305
不妊かぁ
授かりもんだしなあ

307:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 23:00:41.69 ID:cHXB7CvBdNEWYEAR.net
>>305
長男?次男?
まあ甥っ子いるなら気にしてもしゃーないだろ
40過ぎてそんなこと気にするんなら
もっと他のこと気にしなよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 23:31:10.97 ID:f3UvgAlqH.net
>>307
俺次男で嫁長女

308:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 23:06:22.10 ID:d3dFo/pH0.net
>>305
ウチは逆に四人も授かったが、姉夫婦はずっーと治療していて諦めたらしい(嫁姉47・義理兄45)
息子らがぎゃんぎゃん喚いていて「静かにしろ!」と叱ると義理兄が「おじさんと遊ぼう!」とわざわざテレビゲーム持ち込んでいたり遊び道具持ち込んで遊び始める。
失礼な考えなのだろうが正直見ていて悪いというかツラい。

309:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 23:31:10.97 ID:f3UvgAlqH.net
>>308
ゲーム持ち込みは無理だな
子供らスマホゲーしたいのにオッサンに付き合わされる訳だし

310:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 23:51:57.78 ID:StgGfNh6a.net
>>309
不妊治療とかどこまでやってる?
体外受精とか続けてたら下手したら老後の貯金まで失うことになるしどこかで区切りは必要になるよ。辛いかもしれんけど。

311:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 00:13:51.10 ID:KgmamtxBM.net
>>310
ちゃんとわかってると思うよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 01:37:41.88 ID:a8WX4UvX0.net
ウチはおれ43歳、嫁38歳
顕微3回目で成功したよ
俺が遺伝的な疾患持ちだから、子供作らない予定だったけど、嫁の思いを叶えたかった

317:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 04:15:57.39 ID:y6koadDm0.net
>>314
おまオレ
オレ40歳嫁38歳
ウチもICSI3回目で授かった

オレも乗り気じゃなかったが、できてからはデレデレだわ
今は授かれて本当に良かったと思ってる

318:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 06:57:17.84 ID:CKSgGoQp0.net
ウチは体外で6回挑戦して男女の双子、金かけて造ったのに親がアホだと子もアホだった
それでもどうにか大学出て就職して1年過ぎてクビになってないから良いんだけど
息子の方は彼女が全く出来そうに無い事が心配だ

331:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 15:12:59.10 ID:rkZhR3zyd.net
両実家巡りしてきて特に嫁がメンタルにダメージ受けてて帰るなり寝室に閉じこもっちゃったよ
俺実家は両親だけでひっそり
嫁実家は嫁妹弟の子が合わせて5人いて入れ替わり立ち替わりの大騒ぎ
結婚8年でまだ小梨
もう流産5回やってて原因は嫁でな…
いっそ正月実家に行かなくていいんちゃうかなって毎年思うんだがお前らどう思う?

332:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 15:32:38.43 ID:URU3No+9p.net
>>331
嫁さんとしっかり話し合えば?
先の事は誰にも分からないけど
今日までの現実を受け入れられないとこの先も同じ繰り返しじゃね?
嫁さんが一番大事なら守ってあげなよ
側にいられるのはあんただけなんだから

333:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 15:45:24.71 ID:gTWLDYWPM.net
>>331
流産5回は多いな、何か治療できないのか?
実家はただのきっかけだぞ
根本的な対策(諦めることも含む。)が必要な気がする

334:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 15:54:54.75 ID:rkZhR3zyd.net
ホルモン治療はしてるよ
諦めるというほど絶望的な症状ではないしそういう話にはならないんだけど
話し合うと色んな付き合いは普通にしたいって言うんだよな
大人なんだしこの先だってあるんだからってさ
俺が面倒だからって言えばいいんかなあ

335:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 16:53:44.97 ID:y6koadDm0.net
>>334
子供が欲しいのにずいぶん呑気だなと思う
不妊治療は短期決戦だと思うよ
失敗の度に精神的ダメージ負うから、フツーの神経じゃ5年もやれればいい方
それにタイムリミットだってあるんだしね

ホルモン療法しか方法なくて、それで何年もやってできないのなら、
諦めるか、クリニックを変えた方がいいと思う
正月の挨拶まわりもやめた方がいいと思う
嫁さん大事にしてやんなよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 17:07:59.37 ID:oIrTCkl3M.net
>>334
5回流産しているのなら、
割ともうのんびり構えている時間は
ないと思うぞ
まあそれがあなた達のスタイルならしょうがないが

336:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 16:58:34.66 ID:BIWk6sG3F.net
流産多いのは不妊じゃなくて不育症なんだっけ
そっちの専門医もいるみたいだから、本気ならきちんと対応考えた方がいいと思う
ただ、諦めるという選択肢もあるとは思う
この手の問題は正解ないからな


《注目の最新記事》