【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?170【義弟嫁】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1571992327/


318:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 08:59:54
と言うか時々見るんだけど「免許の無い義兄弟嫁」って都会なのかな?
コッチは車無いと生活に困る地域だから年配者はともかく若い人では想像出来ない
転勤とかで飛ばされてきた人の奥さんとかでもペーパーだったから練習がほとんどで
元々持ってなかったとか聞いた事無いな


319:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 09:29:54
>>318
都会住みもあるだろうけど本気で取れない人も一定数いると思うよ
物事の判断行動がおかしくてここで報告されてる人が大半だから
適性試験で運転不可判断受けてもらえないのでは

320:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 09:35:49
都内に住んでる。私の周りの女性の場合は、はなから免許を持ってない人と、持っているけど10年以上ペーパーで怖くて乗れないって人と半々くらい。

321:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 09:50:08
>>318
北関東の端の方なので車がないと相当困る地域住まいだが、義兄嫁が運転免許なし
義兄嫁の親が車を出していた時期は平和だったけど、親御さんが倒れたあとは私を運転手に当て込んでしつこかった・・・
夫もしっかり断ってるんのに、我が家まで自転車に子供二人積んでユサユサ漕いでやってくるんだ
私もいい年のおとなになってから「絶対嫌! 乗せないから帰れ!![」て他人さんに面と向かって言う日が来るとは思わなかったよorz

義兄嫁の自分語りによると教習所には行ったらしい
場内でも教習車散々ぶつけたり、こすったりしたそうで一緒に入った友人がどんどん卒業していくのに仮免まで半年かかり
ようやっと路上に出たら助手席の教官が怒ったり急ブレーキ踏むのが怖くて耐えきれず、親も「向いてない」と言ったので取得を諦めた言ってた

義兄嫁の中では免許取ろうと努力してもどうしても取れなかった=ある意味障害者のようなものなのだから
免許があって車があって時間がある私さんが「分け与えて」くれたらいいだけなのに、簡単なことをなんでわかってくれないんだろう?て感じ
2年ほど攻防戦が続いて、その間に2度ほど自転車で事故り結局義兄が説得を諦めて、
上の子が小学校に入るきっかけで目の前にローカル線の駅と巨大なホームセンター(というかなんでも屋)がある義実家に引っ越した
いやだって泣きわめいてたけど知らんがな

322:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 10:09:29.80 ID:0.net
>>321
そういう義兄嫁みたいな人って、他の人がぶつからないように集中している時に、
「他の人が慌ててるワタシを見てる~」っていう方向に意識を向けて、余計に
慌てる自分を発揮してしまうみたいな、すごく無駄なことしてる気がするw

324:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 10:38:56
>>322
なんかわかるw
意識の向け方がおかしいんだよね

うちの義兄嫁は免許はあるけどペーパーゴールド
頼まれて何度か乗せた際にこっちは運転に集中したいのにうるさく話しかけたり、
トドメは助手席でいきなり体を前のめりにしてカーブミラーが見えない
私が「危ないっ」て注意したら「危ないのはそっちでしょ」て逆ギレしたのでUターンで義実家に戻って降ろした
その後、私ら夫婦、義兄、義両親(全員運転好き)が順番にいかに危ないか迷惑かをこんこんと語ったら
「もう嫌だ、車なんか大嫌いだ」て泣いちゃった

323:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 10:29:59
運転が向いてない人が免許取得しないって選択はすごく正解だと思うが
だからってよその車をタカっていい理由にはならないのにな
お前は持ってるんだから分けろ、よこせって山賊かよ

325:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 12:41:40
> トドメは助手席でいきなり体を前のめりにしてカーブミラーが見えない
体動かしたくらいでミラーが見えないってシートが前すぎなだけじゃない?

326:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 12:42:27
義兄嫁が巨かも知れない

327:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 13:24:03.36 ID:0.net
サイドミラーかしら?

328:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 13:39:41
>>327
たぶん書き間違いなんだろうなw

329:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 14:42:57
安藤なつくらいなサイズ感の人が助手席にらいると考えたら分からんでもない
まぁサイドミラーの間違いだろうけどどっちにしてももう載せる必要ないよね
乗せてもらってるのに威張ってる人はもう問題外

330:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 17:59:10.09 ID:0.net
前にここで愚痴ったことがあるけど、
義兄家の引越の手伝いで私が運転する車で移動の際に
太ましい義兄嫁が助手席に座リ、交差点に来るたびにグイーッと頭を前に乗り出して
後方確認して「はい、だいじょうぶだよ」てドヤ顔するので超迷惑だった

危ないから正直に迷惑だって言ったのに、義兄嫁は「後方確認して助手席で気の利く私」と思ってるのでグイーを止めない
こっちはミラー見えないから曲がるタイミング外すし、後続車に怒られるしでさんざんだった
危ないからっていうのも疲れて途中からは義兄嫁が話しかけてきても完全無視で険悪になってしまった
目的地について義兄に訴えたら義兄が「お前またやったんか」と義兄嫁にキレ始めて結構怖かった
その後は義兄嫁にどんなに言われても車に乗せることはしてない

331:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 18:53:31
義兄嫁はトド

332:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 18:59:35
前のめりに後ろをみるという表現がさっきから正直よくわからない

333:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 19:07:59
>>332
サイドミラーに映らない部分(横からの斜め後ろ)の目視で確認する箇所は助手席に厚めの人がいたら前のめりでしか見えない
免許持ってないならどう説明されても解らないと思う

334:名無しさん@HOME:2019/12/02(月) 19:16:32
>>332
椅子に座った状態で、下半身は固定したまま上体を折ると首を突き出した「前のめり」な姿勢になる
前のめりなまま首を横いっぱいまで曲げると肩越しに後方が目視できる

運転する人ならサイドミラー使って後方確認するところを
前のめりの義兄嫁は自分の目で見ようとしたんじゃないかな

◇   ◇   ◇

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?148【義弟嫁】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1497581033/


603:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 12:30:27.43 ID:0.net
以前、義兄家の引っ越しで頼まれて義兄嫁を乗せて運転していったことがあるのだけど一回で凝りた。
義兄嫁はかなりのデブでさらに頭が大きい。私の車はちんまいホンダフィット。
荷物抱えてるし後ろ席に乗れと言ったのに「いいからいいから」と助手席に乗り込んできて左の視界が狭い。

一番嫌だったのが、車が曲がる際にぐいーーっと前のめりになって顔動かして目視?の真似事して「はい、いいよ」
言われても私は自分で安全確認するしか無いから義兄嫁のでかい顔が視界から外れてから改めて安全確認して曲がってた(後続車からブーイング)
路肩に寄せて後ろ席に移ってといっても「いいからいいから」と重石のように動かない。
邪魔だから後ろ席行ってと言ったら「慣れない車だと助手席以外は酔うよ?吐いてもいい?」と脅された。
引っ越しで忙しいのに悪いと思ったけど先に行ってる義兄を電話で呼んで嫁回収してもらった。
私の話きいた義兄が「お前またやったの?運転手には迷惑だって再々言ってるじゃん」と言ってたから毎度のことみたい。
義兄嫁は「気を利かせて見てるのに」とごねてたので怒られてる原因を理解してないと思う。

604:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 13:55:04.04 ID:0.net
>603
>一番嫌だったのが、車が曲がる際にぐいーーっと前のめりになって顔動かして目視?の真似事して「はい、いいよ」

運転のじゃまになるからやめてってちゃんと言った?
免許なしははっきり言われないかギロわからないと思うよ

605:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 14:04:47.20 ID:0.net
ギロわからない とは?

607:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 14:06:20.59 ID:0.net
>>604
>義兄が「お前またやったの?運転手には迷惑だって再々言ってるじゃん」と言ってたから毎度のことみたい。
よく嫁

606:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 14:05:20.48 ID:0.net
>>604
私の話きいた義兄が「お前またやったの?運転手には迷惑だって再々言ってるじゃん」と言ってたから毎度のことみたい。

608:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 14:14:24.20 ID:0.net
>603乙でした
うちの義兄嫁も似たような感じで車内で乗り出して左右の確認とかやる
「気の利くアタシ」って思ってるみたいだけどジャマだよねぇww

609:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 14:20:07.80 ID:O.net
>>603
事故を誘発させる危険な行為だって、義兄嫁に言っていいと思う
またって事は確信犯なわけだし。
今は誰も事故を起こしてないけど、義兄嫁が運転を妨害した事で事故が起きたら、どう責任取るの?
視界を塞いで、運転の気をそらしてる危険な行為だから、他人の車に乗れないなら乗らないで
迷惑だってさ。
苦情を他にも受けてる時点で、反省しろよって。

610:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 14:29:36.82 ID:0.net
もう乗せなければいいからそこまで言ってやる義理もないんじゃない

612:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 16:10:59.02 ID:0.net
>ギロわからない
ギロ?
メガとかと同じような強調する意味?

613:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 16:21:44.30 ID:0.net
「免許なしははっきり言われないかギロわからないと思うよ」

かギロ→かぎり の打ち間違いじゃね?
ローマ字打ちでkagiroとkagiriだからキーボードでOとIは隣同士

614:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 16:53:24.23 ID:0.net
>>603
>怒られてる原因を理解してないと思う

養護学校じゃなく普通の学校生活は送れるけどギリギリライン
知的になんか問題のあるいわゆるグレーゾーンな人ってことはない?

うちの義兄嫁がそれ、今だったら発達障害とかで認定されてるんじゃないかなって人
とにかく思い込みが激しくて、一旦入っちゃうと訂正が困難
思い込みで「善意で」「悪気なく」とんでもないことやらかす

車の窓開けて顔出して確認!とかもあったな
普通の道でなら邪魔なだけで住むけど高速でやろうとしたから危ないからやめろと言ったら「私は大丈夫だから」って返事でハテナ?ってなった
結局、なんで確認がいるのか理解してないくせに、顔出して確認したら褒められると思いこんでた
迷惑だからやめろと言っても理解できないから、一切禁止にしたら
別の日駐車場で「ちょっと後ろ見て」と言っても動かなかったそうで流石に義兄が友人の精神科で見てもらってた


義兄と10才以上離れててお見合いで結婚したんだけど最初は私や姑とバトルの連続だったし、義兄も離婚を考えた
でも意地の悪さはないし、真面目な人なので同居姑が必死で教え込んで、何月何日にはこれするだのの生活のマニュアル作ってその通りに暮らしてる

今は姑が要介護だけど「長男の嫁は介護する)と刷り込まれてるので姑が教えた家事マニュアルをこなしながら介護生活を送ってる
子供はできなかったけど義兄は結婚してよかったと言ってた

616:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 17:52:45.68 ID:0.net
それで義兄嫁が幸せならいいじゃない

617:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 18:07:31.57 ID:0.net
マニュアル通りに決められたことをきっちりやればいいっていう方が本人も楽なんじゃないの
必死に教え込んでくれた姑さん偉いと思うわ

615:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 17:50:19.32 ID:0.net
同居姑が必死で教え込んで、何月何日にはこれするだのの生活のマニュアル作ってその通りに暮らしてる
今は姑が要介護だけど「長男の嫁は介護する)と刷り込まれてるので姑が教えた家事マニュアルをこなしながら介護生活を送ってる
子供はできなかったけど義兄は結婚してよかったと言ってた

ホラーだな

620:614:2017/07/05(水) 19:03:46.65 ID:0.net
>>615
マニュアルにたどり着くまでの混乱期のが行動が意味不明すぎてホラーだったよ
義実家から少し離れた場所においしい野菜の直販所があって姑のお気に入りで
売り手の農家の人が「買い置きせず使う分だけ買って、すぐ使うのが一番美味しい」って義兄嫁に話したらしい
義兄嫁は自転車で毎日買いに行ってたんだけど、ある日大雨で買いに出たけど無理だったらしく
私に電話してきて車で直販所へ行きたいと言った
こんな大雨では直販所閉まってるのでは?と私が返事したら「野菜がない」ってパニックで泣き叫びだして
叫び声で姑が来て宥めようとしたけど効かなくて怖い思いさせられた

姑がマニュアル作ってからは落ち着いた
マニュアル外のことは全て義兄か私に一任
直電じゃなく必ずメールで送るように決まってる

私は姑から、先々姑の死後にゴミ出しの日とかが変更あったら義兄嫁のマニュアルの訂正を頼まれてる

622:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 19:20:47.49 ID:0.net
>>620
訂正が手間かかるからゴミ出しやら生活面のことは正社員だと時間的に無理なんだわ
ゴミの日が変わったらマニュアル書き換えるだけでは義兄嫁の脳内が変わらないみたいで
変更して「新しいマニュアル確認」で私も付き添って確認しなきゃいけない
その際には「曜日が変わっただけだから大丈夫と思わないで」1から方法を指導しなきゃいけないみたい
姑が倒れたの、義兄嫁に家事叩き込む過労もあったんじゃないのって旦那が言ってる

義兄嫁は地元の大学出てから就職しても続かずでお見合いしたそうなんだけど
トラブル起こしまくって義兄と離婚の話が出てた際に義兄嫁親が
「躾をちゃんとしなかったせいでスミマセン、でもこれでも精一杯やったんです」て泣いて謝っていた

623:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 19:32:52.68 ID:0.net
>>622
発達障害だと今は療育や親の会があるけど、
20年前以上なら「変わった子」「親の躾の悪い子」でFA
一生懸命しつけたであろう義兄嫁親カワイソス

トメのしつけ=犬の訓練 人格を無視したほうがいい結果につながる皮肉w

628:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 20:43:02.26 ID:0.net
>>620
そういう人には例外が理解できないんだろうね。
しかし620もいずれ老いていくわけだし、何か福祉の手を借りられればいいのにね。

634:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 22:53:44.80 ID:0.net
>>622
すごいな、日々お疲れさまです。
なるほど、こう変わったからね、じゃ通じないんだ。
うちの義兄嫁も表立ったトラブルはないけど
え?と思う事が多くて。
うちは別居で義兄夫婦は同居で
泊まった日にコーヒー入れましょうとなったのね。
トメはコーヒー好きでコーヒー用のヤカンがあるから
それでお湯沸かそうとしたら
それはアイロン用のだからダメです!
それ火にかけちゃダメって大騒ぎ。
口が細いからアイロンに水入れるのに便利ってトメがやった事あるらしく
そこにこだわってたみたい。
いつもの事だから何言ってるの?とスルーしてコーヒー淹れちゃった。
後でトメTに-fal買ってから使ってなかったからごめんね、と言われたわ。
トメが説明してたけど多分わかってないんだろうな。
でも料理以外の家事はしっかりやってる。
大雪の日でも洗濯してるし。
結構いるんだね、そういうひと。

636:名無しさん@HOME:2017/07/05(水) 23:09:39.46 ID:0.net
>>634
横からごめんね
>それ火にかけちゃダメって大騒ぎ。
無視で正解みたいだよ、興奮してる時は説明しても理解できないんだって

義兄娘(めいっこ)が発達障害で634義兄嫁みたいに見当違いに騒ぎ出すことがあって
義兄やウトメはオロオロして宥めようとしたり説明試みたりしてるけど効果なし
義兄嫁は「それはアナタに関係ないからあっち行って」と邪険に追っ払う
追っ払われた姪っ子はしくしく泣いてるけど、暫くしたらケロッとして復帰
あの騒ぎは何だったん?ってこっちがびっくりする


《注目の最新記事》