何を書いても構いませんので@生活板92
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1595165768/
142: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)15:59:54 ID:PE.xn.L4
死ぬこと以外かすり傷って言葉があるけど本気でそう考えて生きてる人って実在するんだね
大学時代の友人の1人がそういう人で何か悪いことがあっても「まあまだ死んでないし」で済ます
大学時代の友人の1人がそういう人で何か悪いことがあっても「まあまだ死んでないし」で済ます
![]() |
通学中に痴漢にあっても就活で圧迫面接にあってもずっとそんな調子
強がってるのか頭軽いだけなのかわかんない子だなって学生時代は内心呆れてた
でも大学を出たら何故か誰よりも彼女の方がすいすい順調につまずくこともなく生きてる
パワハラとか過重労働とかの職場トラブルに遭遇しても他の子は鬱になったり体を壊したりするのにその子だけ無事
鬱になる前に適応障害で休職して会社と交渉して環境改善をさせたらしい
そんな都合の良いことってある?って聞いたら「ダメ元でやったらいけたw」だって
死んでなかったらだいたいなんとかなるよ~って言われたけど人の目が気になる私には無理だわ
休職をリフレッシュ期間って呼んで資格の勉強をする面の皮の厚さも無いし
でもそういう人間だから友人はしぶとく生きてけてるんだろうなと思う
なんかうらやましいけどすごくもやもやする
強がってるのか頭軽いだけなのかわかんない子だなって学生時代は内心呆れてた
でも大学を出たら何故か誰よりも彼女の方がすいすい順調につまずくこともなく生きてる
パワハラとか過重労働とかの職場トラブルに遭遇しても他の子は鬱になったり体を壊したりするのにその子だけ無事
鬱になる前に適応障害で休職して会社と交渉して環境改善をさせたらしい
そんな都合の良いことってある?って聞いたら「ダメ元でやったらいけたw」だって
死んでなかったらだいたいなんとかなるよ~って言われたけど人の目が気になる私には無理だわ
休職をリフレッシュ期間って呼んで資格の勉強をする面の皮の厚さも無いし
でもそういう人間だから友人はしぶとく生きてけてるんだろうなと思う
なんかうらやましいけどすごくもやもやする
145: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)16:25:16 ID:h7.xn.L1
>>142
前半はタフな子だなー、強いなーと思ってたけど後半であなたの性格の悪さにモヤッとしたわ。
いくら強い子だとは言えパワハラを受けてるし、医者が適応障害って診断してるんだからその子だって大変な目に遭ってるじゃん。
休職も傷病手当も労働者の権利だし、話し合って環境改善してもらえたから良かったけどそうじゃなかったら転職していたと思うよ。そのために資格の勉強をしていたんじゃないの?
それを「都合の良いこと」だの「面の皮が厚い」だの「しぶとく」だの言う方にモヤモヤするわ。
その子が全く苦労もせずに幸せに生きているとか、ありもしないパワハラを捏造して傷病手当の不正受給をしているとかならまだわかるけど。
前半はタフな子だなー、強いなーと思ってたけど後半であなたの性格の悪さにモヤッとしたわ。
いくら強い子だとは言えパワハラを受けてるし、医者が適応障害って診断してるんだからその子だって大変な目に遭ってるじゃん。
休職も傷病手当も労働者の権利だし、話し合って環境改善してもらえたから良かったけどそうじゃなかったら転職していたと思うよ。そのために資格の勉強をしていたんじゃないの?
それを「都合の良いこと」だの「面の皮が厚い」だの「しぶとく」だの言う方にモヤモヤするわ。
その子が全く苦労もせずに幸せに生きているとか、ありもしないパワハラを捏造して傷病手当の不正受給をしているとかならまだわかるけど。
149: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)17:28:59 ID:ZB.xd.L1
>>142
何にもしないのに文句ばっかり言う奴みたいに見えますよ
何にもしないのに文句ばっかり言う奴みたいに見えますよ
165: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)19:36:15 ID:PE.xn.L4
>>145
楽してるように見えるんだよ
我慢せず踏ん張らず適応障害なんて軽いレベルで休職するし
休職してるのに資格の勉強やらセミナーやらで出歩けてるし
何よりヘラヘラ笑えてるならまだ余裕ってことじゃん
他のみんなが一生懸命限界までがんばってるのに余裕を残して楽する気が知れないんだよ
楽してるように見えるんだよ
我慢せず踏ん張らず適応障害なんて軽いレベルで休職するし
休職してるのに資格の勉強やらセミナーやらで出歩けてるし
何よりヘラヘラ笑えてるならまだ余裕ってことじゃん
他のみんなが一生懸命限界までがんばってるのに余裕を残して楽する気が知れないんだよ
169: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)20:03:19 ID:UF.ek.L1
>>165
無駄な我慢が美徳だと思うタイプ?
環境を改善するよう交渉するという努力をしてるし、それは後進の役にもたってる。
休職してるってことはきちんと診断書もでてるんだからズルではないし、その期間を無駄にせず、自分のスキルアップに繋げる努力もしてる。
努力を自分をつぶす方向ではなく、自分も活かし、周りにも活きる方向に使ってるだけ。
楽してるように見えるなら、自分も同じようにしてみりゃいいじゃない。
できもしないでグダグダ言ってるのって傍から見てるとみっともない
無駄な我慢が美徳だと思うタイプ?
環境を改善するよう交渉するという努力をしてるし、それは後進の役にもたってる。
休職してるってことはきちんと診断書もでてるんだからズルではないし、その期間を無駄にせず、自分のスキルアップに繋げる努力もしてる。
努力を自分をつぶす方向ではなく、自分も活かし、周りにも活きる方向に使ってるだけ。
楽してるように見えるなら、自分も同じようにしてみりゃいいじゃない。
できもしないでグダグダ言ってるのって傍から見てるとみっともない
171: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)21:11:15 ID:Q2.9y.L1
>>165
こいつは人のことをすぐに「ずるい」って言うタイプだわ
ほんとしょーもない
こいつは人のことをすぐに「ずるい」って言うタイプだわ
ほんとしょーもない
172: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)21:24:43 ID:ui.xn.L6
>>171
思ったw
こんな共感出来るレスは久しぶり!
行間にことごとく(ずるい)って言葉が透けて見えてね…
あとは(私はこんなに頑張っているのに!キィー)っていう無駄な自尊心の高さも
思ったw
こんな共感出来るレスは久しぶり!
行間にことごとく(ずるい)って言葉が透けて見えてね…
あとは(私はこんなに頑張っているのに!キィー)っていう無駄な自尊心の高さも
173: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)21:29:58 ID:ts.xn.L6
>>165
貴女の言い方の問題もあるのかも知れないし、あくまでもあなたからの話を聞いた上でここのみんなはどのような考えを持つのか?なんだけどね
かなりというかほとんどの人があなたのその人への見方がちょっと偏りがあり過ぎじゃないの?と受け取らざるを得ないんだわ
何でかなぁ
何かその人とトラブったこととかあるのかな?
>>171さん、172さんの言うことの方がすんなりと受け入れられるのだわ
貴女の言い方の問題もあるのかも知れないし、あくまでもあなたからの話を聞いた上でここのみんなはどのような考えを持つのか?なんだけどね
かなりというかほとんどの人があなたのその人への見方がちょっと偏りがあり過ぎじゃないの?と受け取らざるを得ないんだわ
何でかなぁ
何かその人とトラブったこととかあるのかな?
>>171さん、172さんの言うことの方がすんなりと受け入れられるのだわ
177: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)21:40:36 ID:Vg.xn.L1
>>165
あなたはその子に我慢せず踏ん張って鬱で廃人になったり自殺したり過労死して欲しかったの?
日本って我慢が美徳、辛くても投げ出さずに継続して努力するのが偉いみたいな風潮があるけど、もうこの令和の時代にそんなの古いと思う。
適応障害の診断が出てるって事はその子なりに苦しんだんだろうし、これ以上ひどくなる前に手を打ったのは利口だと思うよ。
精神的な病だから目に見えないだけでその子だって辛い思いをしたんだし、その上で悪化する前に休んで様子を見ようとしたんだと思う。
風邪だって引き始めの頃に栄養取って休養した方が悪化せずに済んだりするし、体調悪いのに無理して出社した結果悪化して肺炎になって入院とかになるよりそっちの方がいいじゃん。
人前ではニコニコ笑ってたってみんな色々あるよ。笑えるからまだ余裕とかないよ。
私は自分が鬱になって休職した経験もあるし今もしんどいけど、そういう経験があっても彼女みたいな人のことずるいなんて思わないよ。
彼女のタフさがうらやましい、結局最後はメンタルが強い人間が勝つよなぁとは思うけど、メンタルが強い人だって人間なんだし傷付いたり辛い思いくらいするでしょ。
あなたはその子に我慢せず踏ん張って鬱で廃人になったり自殺したり過労死して欲しかったの?
日本って我慢が美徳、辛くても投げ出さずに継続して努力するのが偉いみたいな風潮があるけど、もうこの令和の時代にそんなの古いと思う。
適応障害の診断が出てるって事はその子なりに苦しんだんだろうし、これ以上ひどくなる前に手を打ったのは利口だと思うよ。
精神的な病だから目に見えないだけでその子だって辛い思いをしたんだし、その上で悪化する前に休んで様子を見ようとしたんだと思う。
風邪だって引き始めの頃に栄養取って休養した方が悪化せずに済んだりするし、体調悪いのに無理して出社した結果悪化して肺炎になって入院とかになるよりそっちの方がいいじゃん。
人前ではニコニコ笑ってたってみんな色々あるよ。笑えるからまだ余裕とかないよ。
私は自分が鬱になって休職した経験もあるし今もしんどいけど、そういう経験があっても彼女みたいな人のことずるいなんて思わないよ。
彼女のタフさがうらやましい、結局最後はメンタルが強い人間が勝つよなぁとは思うけど、メンタルが強い人だって人間なんだし傷付いたり辛い思いくらいするでしょ。
179: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)22:26:28 ID:PE.xn.L4
努力の大切さを知ってる人がいないんだね
苦しさから逃げることばっかり考えてたら大事な時に踏ん張れないじゃん
逃げ道ばかり探して生きてくなんて卑怯で厚かましい生き方だわ
ちゃんと物事に向き合わないでごね得してるからもやもやするんだよ
苦しさから逃げることばっかり考えてたら大事な時に踏ん張れないじゃん
逃げ道ばかり探して生きてくなんて卑怯で厚かましい生き方だわ
ちゃんと物事に向き合わないでごね得してるからもやもやするんだよ
180: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)22:33:18 ID:8N.ku.L16
>>179
あなたからすると彼女が手を抜いているように感じられたのだろうけど、一緒の職場で働いていない限り、彼女が懸命に努力していたのか、努力せずに適応障害の診断書もらったのかはわからないんじゃないのかな。
弱みを見せたくない人が大したことないように言ってる場合もあるし。
適応障害は鬱とは違うから、その人に合わない環境から逃れることが出来れば、何かをやろうとする気力に溢れてても不思議じゃないと思う。
すなわち、合わない職場を休職したことで、資格取得の勉強をする気力が湧いても不思議じゃない。
彼女の要望が通って職場の環境が改善されたということは彼女は休職する前からその職場で必要とされる能力のある人だったんじゃないのかな。
あなたからすると彼女が手を抜いているように感じられたのだろうけど、一緒の職場で働いていない限り、彼女が懸命に努力していたのか、努力せずに適応障害の診断書もらったのかはわからないんじゃないのかな。
弱みを見せたくない人が大したことないように言ってる場合もあるし。
適応障害は鬱とは違うから、その人に合わない環境から逃れることが出来れば、何かをやろうとする気力に溢れてても不思議じゃないと思う。
すなわち、合わない職場を休職したことで、資格取得の勉強をする気力が湧いても不思議じゃない。
彼女の要望が通って職場の環境が改善されたということは彼女は休職する前からその職場で必要とされる能力のある人だったんじゃないのかな。
181: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)22:37:32 ID:UF.ek.L1
>>179
彼女は努力をしてないわけじゃないってことが理解できないようだね。
物事に向き合って話し合ったからこそ、環境改善を勝ち取ることができたんじゃない。
貴方とは努力に向ける方向が違うだけ。
自分と違うものは何一つ認めないって意固地な生き方するより、そんな方法もあるんだねって受け入れたほうが生きやすいと思うよ。
彼女は努力をしてないわけじゃないってことが理解できないようだね。
物事に向き合って話し合ったからこそ、環境改善を勝ち取ることができたんじゃない。
貴方とは努力に向ける方向が違うだけ。
自分と違うものは何一つ認めないって意固地な生き方するより、そんな方法もあるんだねって受け入れたほうが生きやすいと思うよ。
182: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)22:40:48 ID:Vg.xn.L1
>>179
引き際の大切さを知らないんだね
苦しさに立ち向かうことばっかり考えてたら本当に辛い時に逃げ出せないじゃん
どんなに辛くても踏ん張ることだけ考えて生きてくなんて愚鈍で要領悪い生き方だわ
ちゃんと自分の心の声に向き合わないで踏ん張ることが正義だ!という考えに固執してるからもやもやするんだよ
引き際の大切さを知らないんだね
苦しさに立ち向かうことばっかり考えてたら本当に辛い時に逃げ出せないじゃん
どんなに辛くても踏ん張ることだけ考えて生きてくなんて愚鈍で要領悪い生き方だわ
ちゃんと自分の心の声に向き合わないで踏ん張ることが正義だ!という考えに固執してるからもやもやするんだよ
184: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)22:52:30 ID:ui.xn.L6
>>179
んーとね
それは努力の方向性が違うだけでは?
そもそも資格の取得とか、職場の環境改善とか、貴方自身が努力しないで楽に達成出来ることなの?
根本的な部分で、貴方は鬱になったりして脱落した人間にマウントを取る為にいまの場所で努力して我慢して逃げずに耐えてるの?
我慢して耐え抜いた先に貴方の成功があるなら、その時にやり遂げた自分を誇ればいいんじゃない?
んーとね
それは努力の方向性が違うだけでは?
そもそも資格の取得とか、職場の環境改善とか、貴方自身が努力しないで楽に達成出来ることなの?
根本的な部分で、貴方は鬱になったりして脱落した人間にマウントを取る為にいまの場所で努力して我慢して逃げずに耐えてるの?
我慢して耐え抜いた先に貴方の成功があるなら、その時にやり遂げた自分を誇ればいいんじゃない?
189: 名無しさん@おーぷん 20/07/23(木)00:45:02 ID:3c.ae.L1
>>179
おまえは状況を改善することもせず、ただ単に苦しみに身を委ねてるの?
それって単なる思考停止だよw
おまえは状況を改善することもせず、ただ単に苦しみに身を委ねてるの?
それって単なる思考停止だよw
191: 名無しさん@おーぷん 20/07/23(木)01:28:40 ID:lF.9i.L1
「苦労した人間は偉い」って風潮が嫌。
とあるブログを読んでたら「シングルマザー、ファザーのように苦労してきた人は魂が他の人より磨かれてる」って書かれてて疑問。
別にシングルで子育てしてる人たちを否定したいわけじゃない。人によって事情は様々だと思うし、それはそれで立派だと思う。
でも「シンママ、シンパパ=人より苦労してる=魂が磨かれてる」って単純すぎじゃない?
それなら離婚したいけど色んな事情で耐えてる人は?ワンオペで子育てしてる人は?そもそも独身の人は??
そして「私は散々苦労してきたからさ~w」って言う人。
こう言っては身も蓋もないけど、その苦労の内の何割かは、もっと思慮深ければきっと避けられたものもあるよね?
自称「苦労人」はなんであんなに自分の半生を人に聞かせるのが好きなのだろう。
滔々と自分の苦労話を語って悦に入ってる姿を見るとめちゃくちゃ気持ちが冷めるのが分かる。
昔、遠藤周作が著書で「苦労は人をどす黒く貶めることがある。一方で苦労しても身に染みず朗らかな者がおり、私はそういう人間の方が好きだ」と語っていたのを思い出して吐き出した。(文章はそのままじゃないけど、概ねこんな感じの内容でした)
とあるブログを読んでたら「シングルマザー、ファザーのように苦労してきた人は魂が他の人より磨かれてる」って書かれてて疑問。
別にシングルで子育てしてる人たちを否定したいわけじゃない。人によって事情は様々だと思うし、それはそれで立派だと思う。
でも「シンママ、シンパパ=人より苦労してる=魂が磨かれてる」って単純すぎじゃない?
それなら離婚したいけど色んな事情で耐えてる人は?ワンオペで子育てしてる人は?そもそも独身の人は??
そして「私は散々苦労してきたからさ~w」って言う人。
こう言っては身も蓋もないけど、その苦労の内の何割かは、もっと思慮深ければきっと避けられたものもあるよね?
自称「苦労人」はなんであんなに自分の半生を人に聞かせるのが好きなのだろう。
滔々と自分の苦労話を語って悦に入ってる姿を見るとめちゃくちゃ気持ちが冷めるのが分かる。
昔、遠藤周作が著書で「苦労は人をどす黒く貶めることがある。一方で苦労しても身に染みず朗らかな者がおり、私はそういう人間の方が好きだ」と語っていたのを思い出して吐き出した。(文章はそのままじゃないけど、概ねこんな感じの内容でした)
197: 名無しさん@おーぷん 20/07/23(木)05:52:53 ID:Fr.g5.L2
>>191
私の同級生でそういう子いたわ。
確かにその子はたくさん苦労してたけど、苦労=努力だと勘違いしちゃってた。
私とは高校で出会って私のそれ以前のことは何も知らないのに、(私)ちゃんは今まで努力(苦労)したことないよね?とか偉そうに言われたっけなw
私の同級生でそういう子いたわ。
確かにその子はたくさん苦労してたけど、苦労=努力だと勘違いしちゃってた。
私とは高校で出会って私のそれ以前のことは何も知らないのに、(私)ちゃんは今まで努力(苦労)したことないよね?とか偉そうに言われたっけなw
198: 名無しさん@おーぷん 20/07/23(木)06:33:55 ID:8W.sd.L2
>>191
「苦労した人間は偉い」
それって一種の「見下し」なんだよね、褒め殺し
自分はそんな苦労をしなくて済んだ、苦労するような環境に生まれずに済んだ、選ばずに済んだ
その優越感を「そんな苦労をしたなんて、あなたはなんて偉いんだ、素晴らしい(私と違って)」とコーティングする
苦労人を褒め殺す人は、絶対に自分がその苦労をしたいとは思わないのにね
残念ながら、それを真に受けて「苦労自慢」をしてしまう人は多い
しんどい思いをしたことを労ってもらって、気持ちが救われることはままあるから、
口に出す事は本人にとって悪いことじゃないんだけど
トラブルを経験することで、学べることがあるのも嘘じゃないし
それを聞いた人が、つい持ち上げてしまう気持ちもわかるんだけど
本音は191なんだよね、苦労しか自慢できるものがないなんて哀れでしかない
「苦労した人間は偉い」
それって一種の「見下し」なんだよね、褒め殺し
自分はそんな苦労をしなくて済んだ、苦労するような環境に生まれずに済んだ、選ばずに済んだ
その優越感を「そんな苦労をしたなんて、あなたはなんて偉いんだ、素晴らしい(私と違って)」とコーティングする
苦労人を褒め殺す人は、絶対に自分がその苦労をしたいとは思わないのにね
残念ながら、それを真に受けて「苦労自慢」をしてしまう人は多い
しんどい思いをしたことを労ってもらって、気持ちが救われることはままあるから、
口に出す事は本人にとって悪いことじゃないんだけど
トラブルを経験することで、学べることがあるのも嘘じゃないし
それを聞いた人が、つい持ち上げてしまう気持ちもわかるんだけど
本音は191なんだよね、苦労しか自慢できるものがないなんて哀れでしかない
199: 名無しさん@おーぷん 20/07/23(木)06:56:25 ID:FL.ow.L9
>>191
「苦労し(てその中で問題から目を逸らさず努力して乗り越えてき)た人間は偉い」なら分かる
介護とか、努力だけでは乗り越えられない問題もあるけどね、今より良くなる努力をしないで苦労を甘んじて受けてやり過ごしてきた人に限って苦労自慢するよね
ほんとに凄いと思える人は苦労自慢なんかしない
「苦労し(てその中で問題から目を逸らさず努力して乗り越えてき)た人間は偉い」なら分かる
介護とか、努力だけでは乗り越えられない問題もあるけどね、今より良くなる努力をしないで苦労を甘んじて受けてやり過ごしてきた人に限って苦労自慢するよね
ほんとに凄いと思える人は苦労自慢なんかしない
200: 名無しさん@おーぷん 20/07/23(木)06:58:12 ID:96.04.L1
単なる課題と解決くらいにしか思ってないのかもね>苦労自慢しない人
193: 名無しさん@おーぷん 20/07/23(木)01:39:09 ID:Qs.1g.L16
>>191
遠藤周作のなんていう本の言葉?
その本読んでみたいわ。
遠藤周作のなんていう本の言葉?
その本読んでみたいわ。
194: 名無しさん@おーぷん 20/07/23(木)01:45:33 ID:lF.9i.L1
>>193
タイトルは忘れちゃったんだけど、確か狐狸庵先生のシリーズだった…はず…(曖昧でごめん)
同じく作家の佐藤愛子について書いたエッセイだったのは覚えてる。
タイトルは忘れちゃったんだけど、確か狐狸庵先生のシリーズだった…はず…(曖昧でごめん)
同じく作家の佐藤愛子について書いたエッセイだったのは覚えてる。
222: 名無しさん@おーぷん 20/07/23(木)15:38:20 ID:Qw.u1.L1
>>193
ごめん、もう一つ思い出したこと追記。
本のタイトルはまだ思い出せないんだけど、そのエッセイ記事のタイトルは思い出した!
「ラブリーシュガー」って題名だったから、もし探すときは参考にしてみてね。
ごめん、もう一つ思い出したこと追記。
本のタイトルはまだ思い出せないんだけど、そのエッセイ記事のタイトルは思い出した!
「ラブリーシュガー」って題名だったから、もし探すときは参考にしてみてね。
223: 名無しさん@おーぷん 20/07/23(木)15:39:05 ID:Qs.1g.L16
>>222
ありがとう。
ありがとう。
225: 名無しさん@おーぷん 20/07/23(木)15:47:39 ID:Xb.6c.L11
>>222
>>223
横ですが
『狐狸庵交遊録』かな?
>>223
横ですが
『狐狸庵交遊録』かな?
265: 名無しさん@おーぷん 20/07/23(木)22:36:09 ID:Jr.9i.L1
>>225
>>191です。それだ!!
わー昨日からモヤモヤしてたのがスッキリw
教えてくれてありがとう!
>>191です。それだ!!
わー昨日からモヤモヤしてたのがスッキリw
教えてくれてありがとう!
《注目の最新記事》